【2/28付記事】では諦めていた、『しまむら』さんのドラえもんのもちもちクッション、
その特大サイズが、先日なんとお仲間入りしました♪
すっごいふっわふわで気持ちいい~

寝る時、ぎゅうっとしてます。癒されてる。
おかげで、ベッドはドラえもんたちに占領されてます(笑)
↓↓

癒しがいっぱいで困るな

そして、困ってることがもうひとつ!
最近、昔やってた
『ザ・ドラえもんズ』にハマってしまって

某動画サイトでふと観たのがいけなかった!
あ、懐かしいなぁと思って何気なしに観ていたら、ハマってしまったんだな、これが!
<『ザ・ドラえもんズ』とは>
『ドラえもん』の派生作品。
ドラえもんと、ドラえもんのロボット養成学校時代からの親友である、
同じネコ型ロボットの6人がメインに活躍するお話。
不滅の友情を誓った彼らは、普段は別々の場所・時代に暮らすが、
互いのピンチには必ず駆けつけ、協力して事件や強敵に立ち向かう。 (↑ウィキペディア参照)今のドラえもんも、大山さん時代のドラえもん、どっちも大好きなんだけど、
『ザ・ドラえもんズ』はほんと面白いんです♪
世界の国々をモチーフにした姿に、個性あふれるキャラクターが良いんです!
それに、今思えば声優さんも豪華、でしたね。
映画のほうは2002年に公開された作品が最後だったみたいなので、
もう16年も前!?
う~、今の子たちには分からないんだろうなぁ…。
今では、公式の設定から完全に消えちゃったものね

2005年4月にリニューアルされてから、
ロボット養成学校時代の同級生は、
黄色かったドラえもんと同じ姿形のネコ型ロボットしか出なくなってしまいました。
これも時代の流れだから仕方ないのでしょうね……とても寂しいけど。
今も今で、素敵なキャラクターたちが多いので好きなんですが。
それでも、今観ても面白いから、
今の子たちにも
『ザ・ドラえもんズ』の作品をぜひ観てほしいな…!
私が子どもの頃、
『ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!』は、何度も何度も観てました。
今にして思えばよくも飽きずに観ていたなぁ。
きっと
ドラパンが好きだったからかな。
今、観返してもやっぱり
ドラパン好きです

そして、その声優さんもまた豪華。
『ザ・ドラえもんズ』、映画の方でしか見たことないので、
いつかマンガの方も読んでみたいです!
今すぐ読みたいけど、ちょっと今は買えない…。
なんだか、「今さら」って言われるかもしれませんが…。
最近になって
『ザ・ドラえもんズ』にハマったのもあり、
彼らが公式から消えてるって事実に、
一日に何度か、ふとした時に胸がちょこっと痛くなることがあります…。
寂しいなって。----------うん、これは重症だな

それもこれも、
ドラえもんズファンの方々が書いた、とある二次小説たちのせいだー!
公式から消えたって聞いた当初は、
「そうなのかぁ」とちょっと残念な気持ちでしかなったのに…。
「ドラえもんズ、復活してほしい」って声もあるみたいだけど、
そうなると、声とかその姿とか、当時のままってわけではいかなくなるんだろうし…。
ドラえもんズたちが「親友テレカーー!」って叫んでも、
今の子たちには「テレカって何??」って言われるよね、きっと
(↑ちなみにこのドラえもんズでのテレカは「テレパシーカード」の略です。
「テレフォンカード」ではないのでご注意を♪)そんなこんなで、ファンの中では
「昔のあのままでいてほしいから復活してほしくない」っていう声もあるみたいですね。
うう~、なんだか複雑ですね。どっちの気持ちも分かる気がする。
私も復活してほしいって気持ちはあるけど…、正直よく分からない。
でも、今のドラえもんも大好きだから、
”今のドラえもんズ”の姿も見てみたいっていう気持ちがあるのも確かで…。
私の場合、今のドラえもんがあって、昔のドラえもんの良さを知って、
昔のドラえもんも今のドラえもんも、どっちも大好きになったっていう経緯があるからなぁ。
と、いろいろと思うことはありますが----、
兎にも角にも!
今の子たちにも
ドラえもんズのことを知ってほしいなぁ
ドラえもんズたちの友情は永遠に不滅だって信じてる!